僕「やる気でないな…」 心理現象「へへっ、手伝ってやろうか?」




こんにちは、わーとんです。




「なぁ~んかやる気でない」

口にしたこと無い人はいないんじゃ無いでしょうか。


僕もよく言ってしまいます。


「これ来週納期か~、めんどくさいな~…」
「今日は寒いから、明日やった方が効率が良いのでは…?」
「そういえば今週は体調が良くない気がするな~」


こんな事しょっちゅう言ってます。

やる気の出ない時ほど、

言い訳が上手くなっちゃいますよね。



何事も「スタートを切る」というのが一番しんどいです。

そんな時に「楽なスタートの切り方」を1つ知っていると、

自分に負担をかけず、時間もムダにすることなく

スタートを切ることが出来ます。




やらなきゃいけないとわかっていても、

何故か始められない。

最初の一歩目がどうしても出ない。



今回はそんな時に使える、

心理学を使った

「楽なスタートの切り方」

の解説をしたいと思います。




【声に出して宣言する】

 




もう結論を書いちゃっていますが

それは

「これからやる事を声に出して宣言する」

です。



よく見かける方法かもしれませんが、

これは、

「人は自分の行動と認識のつじつまを合わせようとする」

という心理現象を利用して行動に移すというやり方です。

簡単な例として、

「勉強すると言ったのに、やってない」

という、つじつまの合わないことを

「勉強を始めることで、つじつまを合わせよう」

と心理現象が働き、勉強が始められるということです。




【認知的不協和】





この、つじつまを合わせようとする心理現象を

【認知的不協和】

といいます。

この心理現象が

実際、どのように働いているか

解説します。



たとえば、

僕はお菓子が大好きで、

チョコレートやポテチをよく食べます。

食べ過ぎると体に良くない事はわかってるんですが、

仕事で疲れた日や、ストレスが溜まっているときなどは、

ついつい食べ過ぎてしまいます。



そんなときに僕の中で起こっている矛盾が


行動→僕はお菓子をバクバク食べる
認識→食べ過ぎは体に良くない


となります。


この矛盾を解消するためには、

お菓子を食べるのを辞めることで解決しますね。


行動→僕はお菓子を食べるのをやめる
認識→食べ過ぎは体に良くない


こうすれば、行動と認識の

つじつまが合いますよね。



しかし

行動を変えるというのは、

程度の差はあれど、苦痛を伴うものです。

もしそれが習慣化されてしまっていたり、

依存しているものだとしたら、

苦痛はより大きなものになるでしょう。

すると今度は認識の方を変える必要が出てきます。


行動→僕はお菓子をバクバク食べる
認識→食べ過ぎは体に良くない
認識→食べずにストレスを溜める方が健康に良くない
認識→食べた分運動すれば良い


このように、

「お菓子の食べ過ぎは体に良くない」という認識を、

「食べない事でストレスが溜まるのも健康に良くない」

という認識を加えることで、弱めることが出来ます。

さらに食べた後で運動すれば、

取り過ぎたカロリーを消費できるという、

後の解決策を加えることで、

食べ過ぎへの罪悪感はかなり薄れるでしょう。

このように元々ある認識に、別の認識を加え、

自分自身を納得させることで、

行動と認識のつじつまを合わせることが出来ます。




この心理現象の上手な使い方

 



この心理現象を利用するときに

注意すべき事があります。

それは、

この心理現象を使っても、

「絶対に行動できるわけではない」

という事です。



声に出したことを全て行動に移せていれば

世の中に「やる気」なんて言葉ありませんよね。

この心理現象は、つじつま合わせができれば解決してしまいます。

なので当然、行動ではなく認識の方が変わることもがあります。

ぶっちゃけ認識が変わることの方が多いです。



そこで認識ではなく、行動を変える為の

意識するポイントを解説しようと思います。



例として、

これから部屋の片付けをするとしましょう。



夜、仕事から帰って来たら

普段のズボラな生活のせいで

部屋が散らかっています。

面倒くさいと思いながらも

「これから片付けをやるぞ!」

と言った直後の状態はこうなります。


行動→片付けをやっていない
認識→これから片付けをすると宣言した


この矛盾を解消するために


行動→片付けを始める
認識→これから片付けをすると宣言した


となれば、

行動を変えることに成功していますよね。



しかしこんなに簡単に行動を変えられれば
苦労はありません。



行動を変えるより、認識を変える方が

ずっと簡単で楽です。

だって考えるだけで良いですもんね。


行動→片付けをやっていない
認識→これから片付けをすると宣言した
認識→今から始めても中途半端になってしまい終わらない
認識→明日も仕事だから早く休んだ方が良い


こんな感じに

行動した場合のデメリットを

新たな認識として取り入れてしまい

行動しない事とのつじつまが合ってしまったら

この心理現象を使った意味がありません。



そうならないために意識するポイントが


【これから行動するのは全て心理現象のせい】


と思ってください。


あなたのやる気の有無は関係なく、

明日の負担や、効率など関係なく、

梅干しを想像したらよだれが出るのと同じように、

口にしちゃったから、心理現象で始めちゃう

「自分ではどうすることも出来ん!」

という感じで、

心理現象のせいにしてしまいましょう。



自分のやる気の問題だけではなく、

他からも力が加わっていると思えば

物事を始めやすいですよね。



これを意識するだけで

自分の認識が変わる前に、

行動できる事がグッと増えます。




まとめ

 




楽にスタートを切るために

「これからやる事を声に出して宣言する」

その時に

自分の意思ではなく、

心理現象によって動かされている。

と思うことで楽なスタートを切ることができます。



自分の心理現象を上手く活用して、

物事に取り組むスピードが上がれば

「やらなきゃな~、でもやりたくないな~」

と考えているムダな時間も無くせるし、

時間を有効活用できるようになります。

いままでウダウダ悩んでいた時間は

自分のやりたいことに使っていきましょう!




追伸

僕自身も「声に出して宣言する」という方法は

以前から試していたのですが、

すぐに言い訳(認識の変化)をしていまい、

結局行動に移せずにいました。



しかし、

何故声を出すことに意味があるのかを知り、

それを意識するようにしてみたら

上手にスタートを切れることが増えました。



これは個人的な感想ですが、

たとえば部屋の片付けなら

「空き缶だけ処分しますか~」

と、やる事の中でも

「簡単な行動」

だけを宣言すると

驚くほどスタートが楽でした。



心理学はこの他にも
いろんな場面で生活の役に立ちます。

こちらで日々、
日常生活で使えるツイートを発信しているので

よろしければフォローお願いします。

※ここにTWITTERのURL


タイトルとURLをコピーしました